新機能のお知らせ
ペルソナビルダーを使用してペルソナを作成し、ペルソナに関するインサイトを取得
2024年3月7日
新着情報
ペルソナビルダーを使用して、オーディエンスをよりよく理解し、独自のカスタムブランドペルソナを作成できるようになりました。Amazonのインサイトを使用すると、オーディエンスのショッピング行動やストリーミング行動を発見して検証できます。その後、Amazon Adsキャンペーンを通じて同じオーディエンスをシームレスに保存し、有効化できます。
重要である理由
ペルソナビルダーでは、Amazonのファーストパーティのインサイトを利用して、オーディエンスの興味・関心および関連性の高いライフイベントなど、オーディエンスについて詳しく知ることができます。既存のオーディエンスを1つのペルソナにまとめることで、独自のカスタムブランドペルソナを作成できます。たとえば、フィットネスブランディングのプレミアムヘッドフォンをリリースする場合、「テクノロジーに関心がある」、「ヘッドフォンが欲しい」、「フィットネスウェアが欲しい」などのAmazonの各セグメントを組み合わせてペルソナを作成できます。Amazon DSPに保存することで、Amazon内外でペルソナにリーチできます。
対象地域
- 北米: 米国、カナダ、メキシコ
- 南米: ブラジル
- ヨーロッパ: ドイツ、スペイン、フランス、イタリア、オランダ、英国、スウェーデン、トルコ
- 中東: サウジアラビア、アラブ首長国連邦
- アジア太平洋: オーストラリア、インド、日本
利用対象者
- マネージドサービス
- セルフサービス
アクセス方法
API固有
ペルソナビルダーAPIには、ペルソナを表すオーディエンス表現を入力できます。APIは、そのペルソナの集約されたインサイトを返します。広告主様はAPIを呼び出して、オーディエンス表現を「複合オーディエンス」としてAmazon DSPに保存できます。
主なAPIエンドポイントは次のとおりです。
- POST /insights/bandedSize: 入力オーディエンスの規模の範囲を取得できます。
- POST /insights/demographics: 入力オーディエンスの集約されたデモグラフィックインサイトを取得できます。
- POST /insights/topOverlappingAudiences: 入力オーディエンスと重複する上位オーディエンスを取得できます。
- POST /insights/topCategoriesPurchased: 入力オーディエンスが購入した上位のリテールカテゴリーを取得できます。
- POST /insights/primeVideo: オーディエンスを入力することで、Prime Videoでストリーミングされている人気のコンテンツに関するインサイトを取得できます。
- POST dsp/audiences/combinedAudiences: 入力オーディエンスの表現に基づいて複合オーディエンスを作成します。