新機能のお知らせ

スポンサーTV広告でAmazon標準オーディエンスを導入

2024年10月14日

新着情報

スポンサーTV広告で、ライフスタイル、興味・関心、ライフイベントに基づくオーディエンスにリーチするために、標準のパッケージ化されたAmazonオーディエンスを導入しました。今回の導入により、AmazonのファーストパーティショッピングやスポンサーTV広告によるストリーミングシグナルを使用して、事前に作成されたオーディエンスにアクセスできるようになりました。

 STキャンペーン

広告主は、ターゲティングウィジェットを使用してAmazonオーディエンスを閲覧し、スポンサーTV広告キャンペーンに追加できます。インマーケットオーディエンスはインマーケットカテゴリー内で、ライフスタイル、ライフイベント、興味・関心に基づくオーディエンスは「興味・関心およびライフスタイル」バケット内で利用可能です。

この機能のポイント

Amazonオーディエンスを通じて、広告主は新しい見込みオーディエンスにリーチし、自社ブランドの認知度や検討を促進できます。これらのオーディエンスは4つのセグメントに分類され、それぞれが数十億ものファーストパーティのショッピングシグナルやストリーミングシグナルを反映しています。

  • ライフスタイル: 認知度向上キャンペーンに最適化されたこれらのオーディエンスは、Amazon内のショッピング、IMDbの閲覧、Prime VideoやTwitchのストリーミングなど、さまざまなショッピングシグナルや視聴シグナルを反映しています。これらの行動は、共有された好みを反映しており、「グルメ愛好家」、「スポーツ愛好家」、「テクノロジー愛好家」などのライフスタイルセグメントにマッピングされます。
  • 興味・関心: 広告主は、興味・関心に基づくオーディエンスを活用し、頻繁に閲覧および購入される商品を通じて、見込み客の認知度を高めることができます。このオーディエンスの例としては、「カナダの歴史に興味・関心がある」、「インテリアデザインに興味・関心がある」などがあります。
  • ライフイベント: ライフイベントオーディエンスは、イベントに関連性の高い商品の認知度と検討を促進する機会をブランドに提供します。たとえば、休暇に出かける予定のある購入者に「旅行を計画中の方へ」と表示できます。
  • インマーケット: インマーケットオーディエンスを使用すると、広告主は特定のカテゴリーの商品を最近購入しているオーディエンスにはたらきかけることができます。広告主は、広告対象商品と同じカテゴリーのオーディエンスにリーチして検討を促すのみでなく、まったく新しいオーディエンスセグメントを試して商品の認知度を高めることもできます。これらのオーディエンスは、スポンサーTV広告で現在サポートされているインマーケットカテゴリーを補完するものであり、トップレベルのカテゴリーとの重複を避けています。

機能の利用対象地域

  • 北米: 米国、カナダ、メキシコ
  • 南米: ブラジル
  • ヨーロッパ: 英国

利用対象者

  • スポンサーTV広告の対象となるすべての広告主

アクセス方法

API固有

  • 広告主は、エンドポイント /st/targetsと、エクスプレッションタイプAUDIENCE_SAME_AS_INTEREST、AUDIENCE_SAME_AS_IN_MARKET、AUDIENCE_SAME_AS_LIFESTYLE、AUDIENCE_SAME_AS_LIFE_EVENTを使用して、スポンサーTV広告キャンペーンにAmazonオーディエンスを追加できます。