事例
VASTLANDがスポンサーディスプレイ広告を活用して、長期的な顧客ロイヤルティを構築

VASTLANDは大きな目標を掲げる成長中のブランドです。2018年にアウトドア愛好家によって設立された同ブランドは、2026年までに50億円の年間売上の達成を目指しています。目標の達成について事業責任者の野津純三氏は、「顧客ロイヤルティの向上が鍵である」と言います。
2023年に同ブランドは、広告ポートフォリオの拡大を通じて、「同ブランドをすでに知っていて、同社の商品を探しているお客様に、適切に商品の情報をお届けする」「同社の商品をまだ知らないお客様に、お探しの商品にピッタリな商品の情報をお届けする」という2つの目的を達成するため、スポンサー広告のうち、スポンサーディスプレイ広告の各施策や広告フォーマットを活用しました。
VASTLANDがスポンサーディスプレイ広告を活用して、長期的な顧客ロイヤルティを構築した方法をご覧ください
スポンサープロダクト広告で商品の発見を促進
2018年にVASTLANDはスポンサープロダクト広告の掲載を開始しました。同ブランドでは、キャンプ用チェアやアウトドア向け調理器具など、幅広いキャンプ用品を、商品をお探しのお客様に対して露出するため、このソリューションを運用しています。また、各スポンサー広告はそれぞれ達成できる目標や表示箇所が異なるため、スポンサーブランド広告とスポンサーディスプレイ広告の掲載も順次開始しました。スポンサーブランド広告はストアや商品の訴求に役立ち、スポンサーディスプレイ広告は関心の高いお客様へ幅広くはたらきかけるのに役立ちました。
スポンサーディスプレイ広告によるリーチ拡大と、商品への理解の促進
野津氏は、VASTLANDの広告戦略においてスポンサーディスプレイ広告は「当ブランドの成長にとって大切な広告ソリューション」と語ります。同ソリューションのコンテキストターゲティングは、お客様をAmazonストア内外から商品詳細ページにご案内することで、商品をより良く知ってもらうのに役立ちます。また、オーディエンスターゲティングを使ったキャンペーンでは、購入履歴や興味・関心を軸として、Amazonストアやサードパーティの遷移先で広告を表示することで、商品のリマーケティングや認知向上に役立てています。最近では動画クリエイティブを活用し、商品の魅力や機能の紹介にも注力しています。
「キャンプ用品は静止画に比べて動画の方が商品の魅力が伝わりやすいため、スポンサーブランド広告やスポンサーディスプレイ広告の動画フォーマットの広告がとても役立っています。」と野津氏は語ります。
2023年上半期の売上が前年比2倍を達成1
複数のソリューションを併用することで包括的かつ長期的な効果を得るには、広告費用対効果に固執しないことが重要だと言います。また野津氏は、主な目的に基づいて、各キャンペーンの成功を測定する指標を判断していると言います。たとえば、一部のブランドにおける認知向上キャンペーンでは、広告掲載の効率よりも、商品詳細ページの閲覧数やブランド新規(NTB)顧客数といった指標を、より適切な成功指標として設定する場合があります。
スポンサーディスプレイ広告を活用することで、2022年上半期と比較して、2023年上半期の実績はインプレッション、売上、新規顧客の注文数の指標において2倍前後の成長率を記録しました。1VASTLANDは、米国への将来的な事業拡大を見据えて成長を続けています。「Amazonは多くのお客様と出会う場所として重要な存在ですし、スポンサー広告はニーズにあった商品を購入いただくために欠かせないソリューションだと思っています。」と野津氏は語ります。
1 広告主様提供データ、日本、2022年1月~6月と2023年1月~6月の比較